2017-08-24 | なかのひと6号
オープンキャンパス模擬授業 8月5日(土)
夏季開催の駿河台大学オープンキャンパスは午前午後とプログラムがあり1日かけて大学を満喫できます。暑さに負けないように水分補給をしながらお楽しみください。
過日8月5日午前、メディア情報学部では斎賀和彦教授による模擬授業「これから動画クリエイターになりたい高校生へのガイダンス」がありました。
最先端の映像制作技術をゼミナールなどの授業に取り込み、学生の実務力に結びつけていることなどが語られました。
また模擬授業の後、ゼミナールで映像制作に取り組む学部生たちから授業での活動や体験を高校生達と語らう機会が設けられました。身につけたスキルを個人の映像活動に生かしている様子を紹介してくれました。
8月5日午後は、金基弘准教授による模擬授業「ラジオ番組の制作を体験しよう」がありました。
駿河台大学メディアセンター内のFMスタジオで、実際のラジオ番組制作の実習体験が行われました。
おなじく模擬授業の後、音響関連の授業やラジオサークルの活動でどのような成果物があるのか学部生達による紹介がされました。
今週末、8月26日(土)にも駿河台大学ではオープンキャンパスが開催されます。
メディア情報学部では午前午後に模擬授業と学部企画が行われます。メディア情報学部のみならずコンテンツ発信周辺に興味のある方、是非に覗いでみてください。
- 8月26日午前は「映像コンテンツビジネスの可能性」(映像制作)
- 8月26日午後は「Webデザインを学ぶとはどういうことか?」(Webデザイン)
詳しくは駿河台大学オフィシャルサイト内、受験生応援サイト「オープンキャンパス2017」をご覧ください。
タグ: メディア情報学部, メディアセンター, 映像制作, ディレクター, Webデザイン, オープンキャンパス, 音響, ラジオ番組, ゼミナール, 模擬授業, スキル, 動画, クリエイター, 最先端, FMスタジオ, ラジオサークル
関連記事